<!>二次創作表現があります。
<!>CP表現があります。<!>ジャンルごった。カテゴリーより別々に見られます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
。。(いろいろバランスへんだけど、色塗りがんばったので上げる
まあ今に始まったことじゃないしっ ぶつぶつ)
※ちょびっと修正いれました。まだへんだが…
以前、姉に「仙水と同じくらい、樹も好きになってきちゃった」と言ったときに、
姉が「樹って誰だっけ」と言うので、「仙水の隣にいる長髪の…」と言ったら、
「あー仙水にとりついてる幽霊だっけ」とか言い出した。なぞ。
しかしそれから、「とりついてる」っていう言葉がなんとなく頭を巡っている…。
26歳の仙水がいちばん好きです。
しかし大人の仙水は精神状態がよくわからないので、
描きづらい。何を考えてるんだろう。七重人格…。
今日はもう一枚くらい描けたら…いいね!
なんか同じような絵ばかり描いている…。
蔵幽にハマッてから、蔵馬と幽助が出るシーンに萌えるための
アニメ4週目ぐらいを見てます。四聖獣編とかマジ胸熱。
そんで蔵幽小説とか漁りまくって読みまくっているのも手伝って、
蔵馬をどんどん好きになってしまい、今かなり夢中です。
ローーズウィップ!とかまじめに言ってるんだもん。
ぜったいまじめないい子だよ。スレてないからできるんだよ。笑
螢子が「蔵馬さん」って言ってるの見て、「ああ年上なんだよな」とか思ふ…。
年上なんだよな。年上なの…。萌えるよ。お兄さんなのよーう。
蔵馬といるときの、安心してぼーっとしてる幽助が好きだし、
幽助をおっきな瞳で見つめて、冷静さを失ってゆく蔵馬が好きです。
全部妄想だけどな。むっふっふっふっふ。
あしたは予定のない休みなので、いろいろ描きたいな…。
描きたいものが多すぎて時間がぜんぜん足りない!
そのわりに、そんな「描きたいネタメモ」には手をつけずに、
こーやっていきなりなんの工夫もない蔵馬とか描いてる。笑
そんなもんだ…。いいんだ楽しいから。
だって仙水さんが診察されるなんてやばいよ(な に が)
神谷先生はとーぜん、診察したんだろうけど。
普通なんだけど。普通なんだけどやばいよ…(だからなにが)
とくに口あけてノドの奥みるやつがやばいよ。
「あーん」ってするじゃない。「あーん」ってするときって目が細まりますよね。
やばいよそれは…ハァハァ。
仙水が「いつき」って呼ぶだけで体中がたいへんなことになるわたし。
アニメ71話は定期的に見ている。71話のいつき美の結晶すぎて驚くぜ!
仙水も色っぽい顔してる。71話。左向きの横顔が。
でもいつきが「私」って言うのと仙水が「よかろう」って言うのが気になる。
原作でも言ってるけど。「よかろう」って…何歳なんだオマエ…。
はぁしかし、またいつきの私服に困りました。
長髪の美形とかそもそも何着ても似合わないって。←
原作でジーンズはいてたのではかせてみたのでした。
買い換えてからずーっとペンタブの設定がまちがっていたことにきづいた。w
なおしたらすごく描きやすくなった!よかったにゃ*
で、ペンタブなおり一枚目は妖孤ちゃん。
蔵馬の一番好きなシーンは、海藤がトイレにいってるあいだに、
部屋の中を草でいっぱいにしちゃうとこです。
アニメだと蔵馬の背後から草がうにょうにょってでてくるんですけど
その動きがきもちわるくて、すごいイイです。
笑顔で「です・ます☆」でしゃべりながら、きもちわるい草を飼いならしてるとか、
蔵馬くんったらとんだ萌えキャラですね笑。
「桑原もろともふっとんでしまう!あ 君つけるの忘れた」もすき。
私服が男の子っぽかったり、学ラン姿が似合ってたりするのも良い。
でもやっぱ髪の毛が普通の男の子じゃない笑 時代を感じる笑
過去記事にも拍手ありがとうございました<(_ _*)>
今日も仙水さんに挑んで玉砕しました…仙水すらんぷはつづく…