<!>二次創作表現があります。
<!>CP表現があります。<!>ジャンルごった。カテゴリーより別々に見られます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ロビンカプの可能性を考える
(毎日毎日何考えてるんだ…)
<つづきはこちらより>
(毎日毎日何考えてるんだ…)
<つづきはこちらより>
1.ゾロ×ロビン
ゾロがロビンを好きになることはある。
わいわいした一味の中で、唯一静かそうで気が合いそう。
で、しゃべっているなかでお姉さんらしくたしなめてくるロビンにむっとしたり、
彼女の子供のような透明な感性にふれてもやっとすると。
もやっとして、もやっとして、ロビンがほしくなるのです。
え?飛躍した?してないですよ。もやっとが恋にかわるのだ。
ロビンがゾロを好きになることもあるでしょう。
たぶん他の子よりも好感を持っているんじゃないかしら(よく話してるし)
ゾロが迫ってきてはじめてゾロの気持ちに気づきそう。
(てゆうかゾロさえも迫ってからor迫らずにいられなくなりやっと自分の気持ちに気づく)
ロビンの恋は関係を持つときからはじまるのではないかしら。
ゾロが本物の剣バカでミホークしか見えていなかったら
なんもおこらんということになってしまうが。(原作はたぶんこっち)
2.フランキー×ロビン
この2人は意外とくっつかなそうだと思うんだけど…
だってロビンはあの通りだし、フランキーは大人なので、気持ちに溺れてしまうことはないよね。
もしロビンに魅力を感じても、フランキーは芽生えそうになる気持ちを無理なく抑えられるはずなのだ。
フランキーって紳士だし、麦団みんなの中から、ロビンだけ特別だなんて言わない。
ロビンも挑発するようなこともしない。 何かあるとしたら冒険が終わってからだね。
冒険が終わってフランキーが真剣に「実はずっと愛してた」的なことを言ったら
ころっといってしまうような気はしないでもない。
仲は良いと思います。年が近いしね。
まぁ男性向けだったら、もう一度握ってあげるわ的展開になるかもしれんが。
そういうのも嫌いじゃない。(←)
3.ルフィ×ロビン
見た目がすごいな。少年と美女というアブノーマル感。
しかも少年のほうが美女を大泣きさせるほどのスキルがあるとか。
いろいろすごいな。キライじゃない。(なんなんだ)
しかし前にどっかで言ったけどルフィが
ロビンを好きになるイメージが驚くほどわかない。
ロビンがルフィを好きなる~も同様である。なんでだろ。
船長として尊敬して愛しているんだろうと思うんだな、やっぱり。
それでもむりやりくっつけるとしたら。・・・だめだ思いつかない。
4.サンジ×ロビン
実は気が合うと思うけど、いい友達になれそうって感じ
サンジがメロメロしてなかったら、もっと仲良くなれるんだろうと思います。
サンジがハタチくらいの男の子らしくしてくれたら、絶対かわいい。
そしてわたしはそういうサンジとロビンが見たい。
5.クロコダイル×ロビン
大人になって、なんだかんだで安息の地となった七武海のパートナーの地位。
ずいぶん長いこといたみたいなので、居心地が悪くなかったことは確かかと。
(オールサンデーの時のロビンちゃん、たまにすごく楽しそうに見えます)
ただ、この2人がもし関係を持ったとしても、クロコが
「おれは誰も信用しちゃいねェ。馴れ馴れしくするんじゃねェぞ」とか
いちいち言ってきそうで苛立ちますね。
「お前はおれの言うとおりにしてろ」とか言いそう。苛立ちます。
全くかわいい男だよクロコダイルっちゅうのは・・・。
でもロビンはやっぱり楽しんでたと思う。
クロコちゃんとはある意味で対等だし、部下も面白いし。
ただ、暗殺とか、黒い仕事は、ほんとは心の中では嫌で、
そういう時のクロコダイルのにやり笑いに嫌悪していたらいいと思った。
(でも出さない。悪い人ね・・・って呆れてみせるだけ)
でも最近私は一切関係がなかった説にも揺れています。
「おれは他人と馴れ合わん・・・」「誰も信じちゃいねェ・・・」とか言ってほんとに寄せ付けないパターン。
なんか「白ひげェ!!」とか叫んでたあのアツいクロコちゃんならありえる気がする。
6.青キジ×ロビン
大本命青キジ氏。
この人のすごいところは、「ロビンを全て理解できるのはおれだけ」
という壮大な勘違いをしている点。しかもそれがエスカレートして、
「ロビンが死にたがっているならば、このおれの手の中で」とか、
彼女の生死さえも自分の手の中でどうにでもなるとか思って実行するところ。
「お前を生かしたからその後の人生を見届ける義務が」とか言う。
完全に「ロビンのことは俺に決定権がある」状態。
何がこわいって、冒険が終わって帰る場所がないロビンに、
「じゃあ、おれんとこへきなさい」とか、平気で言ってのけそうでこわい。
しかし彼にとっても親友を失ったオハラの事件は重いものであったと思うし、
その時逃がした幼いロビンを、自分の娘か何かと錯覚してしまうのは仕方ないか。
彼女のなかに親友の姿も見ているでしょうし。
ロビンにとっては、青キジは唯一腰を抜かす相手ですね。
青キジに生かされ、見張られ、殺されることをどこかで納得していたようなふしがある。
「その名を聞いたときに観念したわ」というロビンのなかで、青キジは
良くも悪くも大きな存在だということですね。
ロビンには仲間ができて、もう青キジの手の中から飛び立ってしまいました。
しかし「しっかり生きてみせろ」って、まだストーカーを続ける気なんだなってわかって
わたしほっとしました。ガンバレ青キジ。
このCP派として願望を言わせていただけるならば、
今後原作で大将がロビンに想いをはせるシーンがあればいいなと思います。
そのときは、子どもじゃなくて、ちゃんと大人の女だと思って思い浮かべてくれたらいい。
(だって、ロビンはもう彼から巣立って、「大人」になったのですもの)
総評
ガンバレ青キジ。
おまけ
7.ナミ×ロビン
ナミがロビンをはうんってなっちゃうくらい好きだったらいいなと思うだけ。
でロビンがいいこいいこしてるの。
あれ、わたしのロビン像って、来るもの拒まずなんだろーか。
ゾロがロビンを好きになることはある。
わいわいした一味の中で、唯一静かそうで気が合いそう。
で、しゃべっているなかでお姉さんらしくたしなめてくるロビンにむっとしたり、
彼女の子供のような透明な感性にふれてもやっとすると。
もやっとして、もやっとして、ロビンがほしくなるのです。
え?飛躍した?してないですよ。もやっとが恋にかわるのだ。
ロビンがゾロを好きになることもあるでしょう。
たぶん他の子よりも好感を持っているんじゃないかしら(よく話してるし)
ゾロが迫ってきてはじめてゾロの気持ちに気づきそう。
(てゆうかゾロさえも迫ってからor迫らずにいられなくなりやっと自分の気持ちに気づく)
ロビンの恋は関係を持つときからはじまるのではないかしら。
ゾロが本物の剣バカでミホークしか見えていなかったら
なんもおこらんということになってしまうが。(原作はたぶんこっち)
2.フランキー×ロビン
この2人は意外とくっつかなそうだと思うんだけど…
だってロビンはあの通りだし、フランキーは大人なので、気持ちに溺れてしまうことはないよね。
もしロビンに魅力を感じても、フランキーは芽生えそうになる気持ちを無理なく抑えられるはずなのだ。
フランキーって紳士だし、麦団みんなの中から、ロビンだけ特別だなんて言わない。
ロビンも挑発するようなこともしない。 何かあるとしたら冒険が終わってからだね。
冒険が終わってフランキーが真剣に「実はずっと愛してた」的なことを言ったら
ころっといってしまうような気はしないでもない。
仲は良いと思います。年が近いしね。
まぁ男性向けだったら、もう一度握ってあげるわ的展開になるかもしれんが。
そういうのも嫌いじゃない。(←)
3.ルフィ×ロビン
見た目がすごいな。少年と美女というアブノーマル感。
しかも少年のほうが美女を大泣きさせるほどのスキルがあるとか。
いろいろすごいな。キライじゃない。(なんなんだ)
しかし前にどっかで言ったけどルフィが
ロビンを好きになるイメージが驚くほどわかない。
ロビンがルフィを好きなる~も同様である。なんでだろ。
船長として尊敬して愛しているんだろうと思うんだな、やっぱり。
それでもむりやりくっつけるとしたら。・・・だめだ思いつかない。
4.サンジ×ロビン
実は気が合うと思うけど、いい友達になれそうって感じ
サンジがメロメロしてなかったら、もっと仲良くなれるんだろうと思います。
サンジがハタチくらいの男の子らしくしてくれたら、絶対かわいい。
そしてわたしはそういうサンジとロビンが見たい。
5.クロコダイル×ロビン
大人になって、なんだかんだで安息の地となった七武海のパートナーの地位。
ずいぶん長いこといたみたいなので、居心地が悪くなかったことは確かかと。
(オールサンデーの時のロビンちゃん、たまにすごく楽しそうに見えます)
ただ、この2人がもし関係を持ったとしても、クロコが
「おれは誰も信用しちゃいねェ。馴れ馴れしくするんじゃねェぞ」とか
いちいち言ってきそうで苛立ちますね。
「お前はおれの言うとおりにしてろ」とか言いそう。苛立ちます。
全くかわいい男だよクロコダイルっちゅうのは・・・。
でもロビンはやっぱり楽しんでたと思う。
クロコちゃんとはある意味で対等だし、部下も面白いし。
ただ、暗殺とか、黒い仕事は、ほんとは心の中では嫌で、
そういう時のクロコダイルのにやり笑いに嫌悪していたらいいと思った。
(でも出さない。悪い人ね・・・って呆れてみせるだけ)
でも最近私は一切関係がなかった説にも揺れています。
「おれは他人と馴れ合わん・・・」「誰も信じちゃいねェ・・・」とか言ってほんとに寄せ付けないパターン。
なんか「白ひげェ!!」とか叫んでたあのアツいクロコちゃんならありえる気がする。
6.青キジ×ロビン
大本命青キジ氏。
この人のすごいところは、「ロビンを全て理解できるのはおれだけ」
という壮大な勘違いをしている点。しかもそれがエスカレートして、
「ロビンが死にたがっているならば、このおれの手の中で」とか、
彼女の生死さえも自分の手の中でどうにでもなるとか思って実行するところ。
「お前を生かしたからその後の人生を見届ける義務が」とか言う。
完全に「ロビンのことは俺に決定権がある」状態。
何がこわいって、冒険が終わって帰る場所がないロビンに、
「じゃあ、おれんとこへきなさい」とか、平気で言ってのけそうでこわい。
しかし彼にとっても親友を失ったオハラの事件は重いものであったと思うし、
その時逃がした幼いロビンを、自分の娘か何かと錯覚してしまうのは仕方ないか。
彼女のなかに親友の姿も見ているでしょうし。
ロビンにとっては、青キジは唯一腰を抜かす相手ですね。
青キジに生かされ、見張られ、殺されることをどこかで納得していたようなふしがある。
「その名を聞いたときに観念したわ」というロビンのなかで、青キジは
良くも悪くも大きな存在だということですね。
ロビンには仲間ができて、もう青キジの手の中から飛び立ってしまいました。
しかし「しっかり生きてみせろ」って、まだストーカーを続ける気なんだなってわかって
わたしほっとしました。ガンバレ青キジ。
このCP派として願望を言わせていただけるならば、
今後原作で大将がロビンに想いをはせるシーンがあればいいなと思います。
そのときは、子どもじゃなくて、ちゃんと大人の女だと思って思い浮かべてくれたらいい。
(だって、ロビンはもう彼から巣立って、「大人」になったのですもの)
総評
ガンバレ青キジ。
おまけ
7.ナミ×ロビン
ナミがロビンをはうんってなっちゃうくらい好きだったらいいなと思うだけ。
でロビンがいいこいいこしてるの。
あれ、わたしのロビン像って、来るもの拒まずなんだろーか。
PR
この記事にコメントする
archさん
青キジのターンが一番長かったのに愛を感じました。
ナズサです^^*
そう考えるとロビンちゃんは無限の可能性を秘めてますよね!
確かに船長とクルーはもはや「家族」に近いので、ルフィ×ロビンはなんだかしっくりこないような……。
ワンピースのキャラソンでfamilyという曲がありますが、私はその影響を強く受けているだけかも知れません(笑)
クザロビも萌えますが社長とロビンも捨てがたい……!
あれですね、読めない女どころか全く隙も見せないミステリアスなミス・オールサンデーか、余裕がなくて無防備で隙有りありなニコ・ロビンの二択って究極すぎてむしろおいしい。これだけでご飯三杯はいけます!
私がクロロビに傾く前に勘違いな青キジおじさんにロビンちゃんを攫っていってもらいたい……あ!野心でちゃった!!
なずささん
やっぱり一番長くなりました。
これでもまだ語りたりません。安心して!w
はい、ロビンちゃんの無限の可能性にやられまくっております・・・。
あらゆるロビンサイトでいろんなCPおいしくいただいてます・・・。
まあきじろはほとんどないんですけど!よほ・・・。
船長とクルーはぴんとこないですよね。わかりますっ!!
キャラソン聞いたことないー!無知なわたしをお許しくださ・・・
そろそろCDにも手を出すべきですね!(キリッ
社長となら、オールサンデー派です!
心の中ではアツいクロコちゃんを小バカにしていて欲しい
だってクロコちゃんすぐカッとなるしユートピアとか言うし
海賊王になりたいとかとんだ萌えキャラじゃないですか・・・
かわいい人ねっていうかバカね・・・ぐらいでお願いします
(すみません)
でも「ニコ・ロビン!」って呼ばれたとたんに、
むかーっ!とするロビンちゃんを見て楽しむ社長とかも・・・
ありですよね。弱みを握っている系。てゆうかそんなの原作にあった。
それも・・・ごはんがすすみますね・・・どうしよう(ほんとにな)
だいじょうぶです!
これから青キジおじさんがロビンを思い浮かべるシーンが来ますから!
おだせんせいわたししんじてる。
これでもまだ語りたりません。安心して!w
はい、ロビンちゃんの無限の可能性にやられまくっております・・・。
あらゆるロビンサイトでいろんなCPおいしくいただいてます・・・。
まあきじろはほとんどないんですけど!よほ・・・。
船長とクルーはぴんとこないですよね。わかりますっ!!
キャラソン聞いたことないー!無知なわたしをお許しくださ・・・
そろそろCDにも手を出すべきですね!(キリッ
社長となら、オールサンデー派です!
心の中ではアツいクロコちゃんを小バカにしていて欲しい
だってクロコちゃんすぐカッとなるしユートピアとか言うし
海賊王になりたいとかとんだ萌えキャラじゃないですか・・・
かわいい人ねっていうかバカね・・・ぐらいでお願いします
(すみません)
でも「ニコ・ロビン!」って呼ばれたとたんに、
むかーっ!とするロビンちゃんを見て楽しむ社長とかも・・・
ありですよね。弱みを握っている系。てゆうかそんなの原作にあった。
それも・・・ごはんがすすみますね・・・どうしよう(ほんとにな)
だいじょうぶです!
これから青キジおじさんがロビンを思い浮かべるシーンが来ますから!
おだせんせいわたししんじてる。